運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-26 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

私は、前から規制委員会には正直反発もしておりましたし、どうも規制委員の方々、また専門家組織というのかな、専門家会合と言われる会合、どんな法的な裏付けがあって、それでどんな会議をしているのか、私たちには不可解な部分があったのでありますけれども、いずれにしても、今回を見ますと、一連の調査が終結した、ただ、原子力規制委員会側調査会合では不可解な運営があり、事業者質問状を出しても考慮されなかった、事業者

中野正志

2014-05-29 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

規制委員会が持つのか、それとも事業者説明をするのか、このあたりは、日本の歴史的なコンテクストも含めて考えると、どうしても国側あるいは規制委員会側がその説明責任を負うような感じはしますけれども、究極は、実際に運営しているのは事業者ですから、そこの、それぞれのサイトにおける安全性についての責任事業者が貫徹するという意識がやはり必要だろうと思います。  

澤昭裕

2014-04-24 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

私は、こういう賠償機構が変わっていけば、そこを、本当に燃料取り出しをどうするかと考えている技術的な専門的なアイデアと、それを安全規制という意味でどう管理するかという規制委員会側考えががっぷり四つに組んで、こういう規制でなるべく早く安全に済まそうという方向性を示せることができると思うんです。  

山名元

2013-11-05 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

したがって、規制委員会側日本原電事業者側の判断が全く違う結論が出てきたと、こういう今状況になっております。  それで、規制委員会は八月末に原電調査報告書内容を確認するだけの会合を開いたけれども、その後は開かれていない。なぜ事業者調査報告書外部専門家のレビューを検討しようとはしないんでしょうか。多くの英知を集めて事実を探るべきではないかと思います。

小林正夫

  • 1